【C#,VB】nullを許容する、読み取り専用にする、文字色・背景色の変更ができるDateTimePicker
[2018/02/24]
BackSpace、Deleteで日付をnullにした後、どんなキーを押しても日付が復元されてしまっていたので、数字キー、数字テンキー、十字キー以外では日付を復元しないように修正しました。
[2018/02/26]
BackSpace、Deleteで日付をnullにした後の以下動作を修正しました。
ValueChanged()イベントは、nullにした時、nullから日付に復帰した時も発生します。
- カレンダーを表示後に日付を選択するとビープ音が鳴ってしまう。
- カレンダーの月移動ボタンを押すとビープ音が鳴って日付が確定され、カレンダーが閉じてしまう。
- ValueChanged()イベントが発行される契機が通常と合致しない場合がある。
[2018/02/27]
Formatプロパティ、CustomFormatプロパティの設定が正しく反映できない動作を修正しました。
残念ながらDataBindingsプロパティは使えません・・・。
[2018/02/28]
Valueプロパティに対して、DataBindingsプロパティを使えるようにしました。
ReadOnly -> null -> Not ReadOnly でnullに戻らないのを直しました。
ソースを綺麗にしました。
[2018/03/01]
・AcceptNullプロパティを設けて、null値の入力を許可するかどうかを設定できるように修正。
・ReadOnly(Label) -> null -> Not ReadOnly(Label)で、nullに戻らないのを修正。
・Valueプロパティ直接変更によって、nullになる前と同じ値に復元された時、イベントが走行しないのを修正。
・ReadOnly <-> ReadOnlyLabelの切り替えの誤りを修正。
・Textプロパティの直接変更で挙動不審になるのを修正。
[2018/03/03]
NuGetに登録しました。
www.nuget.org
www.nuget.org
開発環境
- Visual Studio 2017 Community
- .NET Framework 4.5
- Windowsフォームアプリケーション
長年の悩み
Visual Studioにある標準のDateTimePicker、これはカレンダーもでてきてUIも優れていていいんだけど、まさかのnullにすることができない!
入力項目として、必須項目ならそれでいいんだけど、普通任意項目とかあるよね。
どうしても、DateTimePickerにnullを入れさせたい!
調べまくってると、NullableDateTimePickerだのUltraDateTimePicker、探してたらほんと色々あったけど、どこかがイマイチだったりしてた。
VisualStylesが無効でないとダメだとか、Tab内だとダメだとか、TableLayoutPanel内だとダメだとか、色んな動作を組み合わせて使ってみるとダメなところが見つかったりだとか。
結論
散々調べた結果、俺の中で一番スマートで、100%(だと思う)真っ当に動作するDateTimePickerを作ることができた!
利用には困らないレベルになっていると思うけど、他のコントロールやプロパティと組み合わせてうまく動作しないという場面があったら、直したいから教えてもらいたい。
動作内容
- Valueにnull指定を可能。
- BackSpace, Deleteキーでnull入力が可能。
- ReadOnlyプロパティの追加。(TextBoxで置き換える)
- ReadOnlyLabelプロパティの追加。(Labelで置き換える)
- BaseBackColor, FocusBackColorプロパティの追加。(フォーカスアウト/イン時の背景色)
- BaseForeColor, FocusForeColorプロパティの追加。(フォーカスアウト/イン時の文字色)
- 標準DateTimePickerと同様のイベント発生起因を踏襲。
- Format, CustomFormat, Visibleプロパティも標準動作を踏襲し、ReadOnly, ReadOnlyLabelプロパティの状態を加味する。
- OnXXXX()で、ReadOnly, ReadOnlyLabelプロパティの状態を加味する。
背景色は、マウスカーソルを行き来させるとたまにちらつくのが難点だけど、まぁ許容レベルということで。
ウィンドウメッセージはちゃんとconstにした方がいいかもしれないし、DesignModeも別出しにした方がいいでしょう。
とりあえず、1ファイルで実現できるコードを全部載せています。
2019/10/11 gistによる公開を取りやめました。
コード
※ちょこちょこ不具合があってもはや古いので、NuGetから取得をおすすめします。